素人から始める個人メーカー化計画

電子工作やプログラミング素人の主が、個人でメーカーを立ち上げる記録

オリジナルマインドさんからBT200とINARI到着!組み立て作業に入ります。組み立て安さは?サイズ感は?

ついに到着!

家に到着しましたら、先日注文していましたBT200とINARIが到着していました!!

今回は、2機種+オプションを注文していたので全部で4箱来てたのですが、

2箱は写真撮ることすっかり忘れて、すでに開封済みでした。。。

f:id:t2mdev:20180912081259j:plain

 

BT200開封の儀

BT200は2箱で到着していたのですが、

1箱目、蓋をあけるとこんな感じにパースたちがピッタリと収まってました。

この質感は、無骨な工業用品というより、高級で高品質なホビーのような感じです。

OM社さんのWEBページにも商品のブランドディングを重視するような文言がありましたが、まさに工業用品の iPhone のような収まり具合です。

 

※改めてみると、ブランディングについて語ってるページがないです笑

見間違いかな。

 

f:id:t2mdev:20180912082144j:plain

 

 

2箱目は、台座等の大きいものと細々したもの、オプション類が入ってました。

f:id:t2mdev:20180912083224j:plain

 

 

INARIの方は、すみません。すでに開封済で中身を全部出しちゃってました!

f:id:t2mdev:20180912083530j:plain

 

組み立てが完了しました!

 

感想

INARI

■組み立て時間 / 約2時間半 (一人)

■組み立てやすさ / ★★★☆☆

■サイズ感 / 男性のヒザ〜足の爪先くらいの大きさ

■難しい点

組み立てレビューでも記載する予定ですが、

シリンダー&シャフトと材料のペレットを入れるシャフトガイドの合わせが

微調整がちょっと手こずりました。

■気になる点

ネジ類に番号が振られておらず、製品名での指示なので間違えそう。

※実際間違いました。

※他製品と共通資材でしょうから難しいのかもしれませんが、

なんとか改善いただきたいですね。

ハンドルがぐらつく。

ハンドル部分のシャフトのサイズが若干長いのか遊びがあるため、微妙にグラグラします。使用する分には問題ないんですが、ここの制度も高めていただけると使って気持ち良さそうです。

 

KitMill BT200

■組み立て時間 / 約9時間 (一人)

■組み立てやすさ / ★★☆☆☆

■サイズ感 / A4サイズが入る封筒

■難しい点

一つひとつの作業は難しくはないのですが

ただただ、工程がいっぱいありました。

まだ動作テストの確認が終わった程度なので精度的な部分がどうなのかまでチェックはできてません。※方法がよくわかりません笑

 

■気になる点

INARIと同じく、ネジ類に番号が振られておらず、製品名での指示なので間違えた。

ネジサイズは同じで、頭の部分が六角レンチ仕様なのかドライバー仕様なのかで

違うネジがあるのですが、集中力が切れてくるとM3−15 ○○ネジ M3−15 ▲▲ネジとなっているので間違える。

最終的にネジが合わず、数工程前からネジを確認して付け替えたりした。

 

組み立てマニュアルが途中で終わり、続きが他のマニュアルとなったり、完成した後、次に何したらいいのかが分かりづらい。

組み立てマニュアルで本体の完成までは行けるけれど、本体を制御するコンピュータ部分の作成は別マニュアルになっている。

本体組み立てマニュアルは、ダウンロード ZIP→ PDF形式だったので、

ダウンロードするものの中に入っているのかと思えば、コンピュータの組み立てマニュアルはWEBで解説になっていたりして、あっちこっちと無駄に探さなければならず面倒。

 

WEBならWEB、ZIPならひとつのZIPで全部まとめておいてもらえると助かりますね。

 

ちなみに、オプションで、速さの変えられる自転車のギアのようなパーツも

購入したけど、付け方 のってなかった気が。

OMさんに聞いてます。

 

あと、なくしたときように1個ずつくらい予備のネジ入れてもらえると嬉しいです。

 

実際の組み立てレビューはまた後日掲載します!!

悩みまくったあげく、ついにKitMill BT200 & INARI 購入

 

ついに、購入。


CNCフライス

f:id:t2mdev:20180908153357j:plain

 

射出成形機

f:id:t2mdev:20180908153428j:plain

なかなかの買い物ですよ。

 

7月にセールだったからというノリでAmazonボタン買ってIotの衝撃を受けて、自分でもサービス展開してみたいと思ったのがきっかけ。

 

 電子工作なんか、まったくわからなかったが、わからないなりに調べて見た流れがこれ ↓

①なぜか興味だけで買った、ラズパイと互換Arduinoはもっていたので、組込PC / 通称マイコンというものは知っていた。※どっちもほとんど使ってないです。

 

Raspberry Pi 3 Model B V1.2 (日本製) 国内正規代理店品

Raspberry Pi 3 Model B V1.2 (日本製) 国内正規代理店品

 

 

 

 

マイコンWIFIのパーツつければボタンっぽいやつはできそうだけど、技適

いるらしい。そんな金は払えん。

 

③どうやら、ESP32かESP8266ってマイコン技適取得済でいいらしい。しかも、Arduinoと同じ開発環境が使えるらしい。どっちみちPCには入ってないけど。 

ESPr Developer 32

ESPr Developer 32

 

 

④パーツを買うなら、秋月さんがいいとのことで早速いってみた。

開発ボード?ESP32-DevKitC?    商品名が違う気がするけどいいのかな?

 

秋月電子通商 トップページ - 電子部品・半導体 【通販・販売】

 

⑤使い方がわからないので、電子工作アドバイスで調べると

電子工作アドバイスします!LEDやセンサ、Arduinoなど|その他(趣味・娯楽) | ココナラ

 こんな記事を見かける。

連絡をとっりお会いしたところ、なんと指輪型デバイスの試作などを手がけていた

飯田さんというすごい方!

そんなプロの方とは思わず、大変失礼があったこと、ここでお詫びいたします。

ご相談したところ、ボタンデバイスAWS → メールにしたほうがいいとのアドバイスをいただいた。

有償試作のお話もいただいたのだが、相当悩んだ末お断りした。

ここでやっていただくと、自分で悩んでないのでなにも編集できなくなりそうだったので。

 

⑥今AWSについて勉強中。

端末側からAWSにアクセスして、メール届くところまでは完成。

DBとWEBページとどうやって連動するか悩み中。

 

⑦デバイスの数を作るとなると金型起こして、成形してもらう必要がある。

100個程度が限界の金型でも数万、数千単位対応できる型だと数十〜数百万の金型代。

+成形にかかる費用。

これだと、ガワだけで7〜800円程度になっちゃう。

て、ことでいろいろ検索していると、CNCフライスと射出成形機で同じことが

できるということでオリジナルマインドさんのKitmillを購入。

 

という流れなわけです。

 

11日着なので、開封&組み立てレビューいたします!

 

 

 

はてなブログでコード表示

デフォルトで準備してくれてればありがたいのにな〜。

他サイトで変換したりしていたけど、この方法が一番簡単でおすすめ!

 

f:id:t2mdev:20180505231345p:plain

 

 

■方法まとめ

①まず、HTML編集にする

f:id:t2mdev:20180505231503p:plain

②jsタグを入れる。

どこでも構いませんが、HTMLの一番上に入れるのが定番。

色を変えたい場合は、skin=sunburstのところのsunburstを書き換える。

書き換えできるテーマは→ Prettify Themes Gallery

<script src="https://cdn.rawgit.com/google/code-prettify/master/loader/run_prettify.js?skin=sunburst"></script>

 

③コードタグを入れる。

コードを入力したいところへ予め以下を入力する。

<pre class="prettyprint">
--コード入力箇所--
</pre>

終わり。

 

ほんと簡単で助かる!

画面遷移のSegueでハマってた

autolayoutがうまくいかないのは変わらずだが、

とりあえず騙した騙しで、警告はでなくなったので一旦良しとした!

 

次のステップで、同画面上でHiddenで表示切替て使おうと思っていた方法を

別のViewControllerに分けてから、ポップアップで表示させる方法を探す。

 

そのまま、StoryBoard上からCtrl→present Modallyでいけると思って設定後

シミュレーターで試すとエラー。。。

 

別のViewへ値を渡す際に設定した

 override func prepare(for segue: UIStoryboardSegue, sender: Any?)

でエラーとのこと。

 

それで調べていくと原因は画面遷移するときに、このファンクションがoverride で呼ばれるのだが、スタート画面A → 結果表示用Bとスタート画面A → マニュアル表示Cの場合の後者側のみでエラーが発生していて、ファンクション内にはA→B用のものを記入していたため、後者側を実行すると値がないためエラーになっていた。

 

なので、StoryBoardの矢印のところでidentifierを設定して、

f:id:t2mdev:20180401204205p:plain

 

segueのところで、ifで分岐させて無事解決!

f:id:t2mdev:20180401204303p:plain

 

 

画面遷移のSegueでハマってた

autolayoutがうまくいかないのは変わらずだが、

とりあえず騙した騙しで、警告はでなくなったので一旦良しとした!

 

次のステップで、同画面上でHiddenで表示切替て使おうと思っていた方法を

別のViewControllerに分けてから、ポップアップで表示させる方法を探す。

 

そのまま、StoryBoard上からCtrl→present Modallyでいけると思って設定後

シミュレーターで試すとエラー。。。

 

別のViewへ値を渡す際に設定した

 override func prepare(for segue: UIStoryboardSegue, sender: Any?)

でエラーとのこと。

 

それで調べていくと原因は画面遷移するときに、このファンクションがoverride で呼ばれるのだが、スタート画面A → 結果表示用Bとスタート画面A → マニュアル表示Cの場合の後者側のみでエラーが発生していて、ファンクション内にはA→B用のものを記入していたため、後者側を実行すると値がないためエラーになっていた。

 

なので、StoryBoardの矢印のところでidentifierを設定して、

f:id:t2mdev:20180401204205p:plain

 

segueのところで、ifで分岐させて無事解決!

f:id:t2mdev:20180401204303p:plain

 

 

iMacの更新待ちー。

f:id:t2mdev:20180331102019j:image

 

Macは、MBAiMacと気づけば早く7年近く経ってる。

 

初めてのMacの前は VAIOの zシリーズだったかな?を使ってた。

 

当時はWINしか使ってたけど、世間でiPhone効果でMac購入者が増えていってMacいいなーと思いながらも、買うまではいいやと自前のデスクトップでhackintosh頑張ってた。

結局起動しなかったけど。

 

Macは右上に更新のお知らせが邪魔。

仕事するからMac立ち上げるのに、更新のお知らせ来てもしないよ。

 

 

夜間にお知らせあるけど、夜間は仕事終わって電源落とすから更新されず、翌朝また更新のお知らせでループするのよ。

 

せめて3分で終わるなら待てる!

GAS と スプレッドシートでつくる位置情報付きタイムカード その②

フォームの入力情報はhtmlのformタグで送るのはわかったが、位置情報のデータ方法がわからない。

 

調べた結果、google.script.run.withSuccessHandlerを使えばいいらしいとのことで、こいつを組み込み。

pineplanter.moo.jp

 

これでめでたく、完成。

 

流れ

①gasを使い、webページを表示

②web内に、フォームとjsで位置情報を取得する。

③フォームと位置情報データをgoogle.script.run.withSuccessHandlerでgas側に渡す。

④gas側からスプレッドシートへ登録をしていく。

 

 

こんな感じですね!

 

※5/16 追記

このページ見に来ていただいている方がぽつぽついるようなので、

もう少し詳しく書いていきますね!

 

2019/12/07

新しいBLOGにて追記しております!